ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 鮫川水系ダム管理事務所 > イベント情報「森と湖に親しむ旬間」

イベント情報「森と湖に親しむ旬間」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月27日更新

森と湖に親しむ旬間・四時ダム体験ツアー

森と湖に親しむ旬間とは

 当事務所で管理する「高柴ダム」と「四時ダム」は開かれたダムとして堤体を開放しており、年間を通じ多くの方が訪れています。

 国民の皆さんに森や湖に親しむ機会を提供し、森林やダム、河川等の重要性について、国民の関心を高め、理解を深めることを目的として国土交通省・林野庁は7月21日から7月31日までを  「森と湖に親しむ旬間」と定めています

 これにあわせ、当事務所でも、四時(しとき)ダム主ゲート室 [PDFファイル/342KB]を展示会場に、ダムに関連する事業所の業務紹介等を例年行っています。

 今年(令和7年)も、関係機関のご協力を得て業務紹介等の展示を行います。また、7月27日(日曜日)に「四時ダム体験ツアー」を実施します!

四時ダム体験ツアー

今年(令和7年)も、7月27日(日曜日)に、「四時ダム体験ツアー」を開催します!

湖面巡視体験」・普段は立ち入り禁止の「監査廊(一部)見学」・「工作コーナー」・「スタンプラリー」や、関係機関の「業務紹介」など、たのしい企画が盛りだくさん。

「今年の夏は四時(しとき)にしときな」

 

展示の様子

「森と湖に親しむ旬間」 昨年の会場の様子

【展示期間】7月20日~31日

8時00分~18時00分※

※18時はダム構内の施錠完了時刻です。

【展示内容】(随時更新予定)

◇磐城森林管理署

◇いわき市水道局 

◇工業用水の役割と使われ方

(福島県企業局いわき事業所)

◇福島県内水面水産試験場

◇活動紹介

(ふるさと「しとき」を考える会)

◇福島県いわき建設事務所

◇ダムについて紹介

(福島県鮫川水系ダム管理事務所)

 

管理所

 

主ゲート室

 

主ゲート室の展示(磐城森林管理署)

「四時ダム体験ツアー」
  • 日時 :令和7年7月27日(日曜日)9時00分~15時00分
  • 場所 :四時ダム(堤体・主ゲート室・監査廊・湖面)
  • 内容 :
    • 湖面巡視体験 ※定員100名
    • 山びこ体験
    • 監査廊(一部)自由見学
    • 工作コーナー
    • ダムに生息する生き物
    • スタンプラリー(景品あり)  など
    • (磐城森林管理署)
    • 給水車等展示(いわき市水道局)
    • (東日本建設コンサルタント)

四時ダム体験ツアー ポスター

大人気「つかめる水」湖面巡視体験受付風景

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。