ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農業経済課 > 養鶏農家向け制度資金(鳥インフルエンザによる影響を受けた方向け)

養鶏農家向け制度資金(鳥インフルエンザによる影響を受けた方向け)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月19日更新

家畜疾病経営維持資金

 高病原性鳥インフルエンザ等の広範囲に影響を与える家畜伝染病が拡大した場合には家畜の処分や移動制限等がとられることになりますが、その影響を受けた畜産農家に対し、畜産経営の再開や維持継続に必要な資金を融通します。

 ※本資金の申込みが可能な融資機関は、東邦銀行、福島銀行、大東銀行、福島信用金庫、JAとなっております。

 

1.家畜疾病経営維持資金(国の制度)の概要について

 
  経営再開資金 経営継続資金 経営維持資金
貸付対象者 高病原性鳥インフルエンザ等の発生に伴う家畜等の処分により経営の停止又はこれに準ずる深刻な影響を受けた者

 高病原性鳥インフルエンザ等の発生に伴い経営継続が困難となった者であって、次のいずれかに該当する者

ア)家畜等の移動制限又は搬出制限の対象となった家畜を飼養する者

イ)移動制限又は搬出制限が行われた区域内の農家又は養鶏場等の畜産関連施設との、家畜等の取引が停止された畜産経営者であって、対象家畜伝染病発生月以降のいずれか1か月間の総販売額が前年同月の総販売額を下回ると認められるもの

ウ)輸出先国への家畜又は畜産物の輸出が停止された区域内の畜産経営者であって、対象家畜伝染病発生月以降のいずれか1か月間の総販売額が前年同月の総販売額を下回ると認められるもの

高病原性鳥インフルエンザ等の発生により、深刻な経済的影響を受けた者
資金用途 家畜の購入、飼料・営農資材等の購入、雇用労賃の支払い等畜産経営の再開、継続及び維持に必要な営農経費
貸付限度額

個人:2,000万円

法人:8,000万円

100羽あたり5.2万円
償還期限(うち据置期間) 7年以内(3年以内)
貸付利率
(令和7年9月19日現在)
1.675% 2.1%

保証料率

(福島県農業信用基金協会の保証を利用する場合)

0.59%(最大)

※JA以外の金融機関で福島県農業信用基金協会の保証を受けるには協会の会員あるいはJAの組合員資格が必要です。
 現在非組合員の方については最寄りのJA支店で組合員加入の手続きができます(出資金1,000円~)

 

 

2.家畜疾病経営維持資金のフローについて

フロー

 

3.クイック融資メニューについて

 対象疾病の発生に伴う家畜等の処分により、経営停止などの深刻な影響を受けた畜産農家向けに、迅速な資金の融通が受けられるクイック融資メニューが設けられています。詳細は以下のチラシをご参照ください。

 クイック融資メニュー のチラシ[PDFファイル/607KB]

 

4.福島県独自の利子補給・保証料補助について 

 本県では、農業者が家畜疾病経営維持資金の融資を受けるに当たり、利子補給・保証料補助を実施します。これにより、実質無利子・保証料なしで融資を受けることができます。

 
対象者 鳥インフルエンザによる経済的影響を受け、「畜産経営維持計画」を提出し、国の融資制度である「家畜疾病経営維持資金」の融通を受ける養鶏農家
融資機関 ・県内農業協同組合 ・農林中央金庫福島支店
・東邦銀行     ・福島銀行     ・大東銀行     ・福島信用金庫
貸付利率 国と県で利子補給を行うため、養鶏農家の負担はありません
保証機関 福島県農業信用基金協会
保証率 県が保証料全額を補助するため、養鶏農家の負担はありません

 

5.取扱金融機関の指定(融資機関向け)について

(1)本資金の取扱金融機関となるためにはあらかじめ県の指定が必要になりますので家畜疾病経営維持資金融資機関指定申請書を県(農業経済課宛)に提出してください。(農業協同組合は提出不要)
  →県(農業経済課)から指定した旨の通知を発出します。

(2)公益社団法人中央畜産会宛に経営資金利子補給契約締結申込書及び経営資金利子補給契約書を提出してください。

(3)クイック融資メニューの貸付を行おうとする場合は、県による取扱金融機関の指定は必要ありません。
   公益社団法人中央畜産会宛にクイック融資メニュー利子補給契約締結申込書及びクイック融資メニュー利子補給契約書を提出してください。

 

6.様式

 

農業者用

畜産経営維持計画(経営再開資金(クイック融資メニューを除く)) [Wordファイル/69KB]

畜産経営維持計画(経営継続資金・経営維持資金) [Wordファイル/78KB]

畜産経営安定計画(経営再開資金(クイック融資メニュー)) [Wordファイル/55KB]

融資機関用

(4.と同一のファイルです)

家畜疾病経営維持資金融資機関指定申請書 [Wordファイル/44KB]

経営資金利子補給契約締結申込書及び経営資金利子補給契約書 [Wordファイル/31KB]

クイック融資メニュー利子補給契約締結申込書及びクイック融資メニュー利子補給契約書 [Wordファイル/31KB]

 

7.関係規程

 
公益社団法人中央畜産会等

畜産特別支援資金融通事業実施要綱(独立行政法人農畜産業振興機構) [PDFファイル/508KB]

(別添2)家畜疾病経営維持資金融通事業(独立行政法人農畜産業振興機構) [PDFファイル/1.91MB]

家畜疾病経営維持資金融通事業実施要領(公益社団法人中央畜産会) [Wordファイル/240KB]

福島県

(1)福島県家畜疾病経営維持資金利子補給金交付要綱(本文)(様式) 

(2)福島県家畜疾病経営維持資金保証料補助金交付要綱(本文)(様式)

(3)福島県家畜疾病経営維持資金畜産経営維持計画等に関する事務処理要領(本文)(様式)

 

 

その他

○日本政策金融公庫による支援

「高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜発生に関する相談窓口」の設置について(株式会社日本政策金融公庫ホームページ)(外部サイトへリンク)

 ・農林漁業セーフティネット資金について(株式会社日本政策金融公庫ホームページ)(外部サイトへリンク)

 

 

関係リンク

農林水産省のホームページ(外部サイトへリンク)

農畜産業振興機構ホームページ(外部サイトへリンク)
 ・実施要綱

中央畜産会ホームページ(外部サイトへリンク)
 ・実施要領


 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)