ふくしまロボット産業推進協議会 令和7年度総会を開催しました!
令和7年6月2日(月曜日)にふくしまロボット産業推進協議会 令和7年度総会を開催しました。
当日は、123名の皆様に御参加いただき、盛況の内に終えることができました。
御参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今後とも本協議会をどうぞよろしくお願いいたします。
1 日時
令和7年6月2日(月曜日)15時00分~17時00分
2 開催場所
ホテルハマツ 3階「左近」(郡山市虎丸町3-18)
3 内容
1 開会
2 会長あいさつ(福島大学教授 高橋 隆行)
3 福島県副知事あいさつ(福島県副知事 佐藤 宏隆)
4 来賓あいさつ(経済産業省東北経済産業局 地域経済部長 古谷野 義之 様)
5 令和6年度活動実績及び令和7年度活動計画について
(1)廃炉・災害対応ロボット研究会
(2)ロボット部材開発検討会
(3)ロボット・ソフトウェア検討会
(4)ドローン活用検討会
(5)ロボット産業支援コーディネーター(活動内容、成果等)
6 政府の取組について
テーマ:「産業技術総合研究所における地域イノベーションの取組」
経済産業省 イノベーション・環境局 総務課 産業技術法人室 係長 高田 祐志 様
産業技術総合研究所 研究戦略本部地域部 部長 石原 正統 様
~ 休 憩 (10分間) ~
7 基調講演
テーマ:「サービス分野におけるJR東日本の移動ロボット導入の取組みと課題」
東日本旅客鉄道株式会社 イノベーション戦略本部デジタルストラテジー推進ユニット
マネージャー 大野 誠一郎 様
8 パネルディスカッション
テーマ:「F-REIの産業化に向けた取組とWRS(ワールドロボットサミット)2025の展望」
司 会:福島県次世代産業課 課長 加島 優
パネラー:福島国際研究教育機構 ロボット分野長 野波 健蔵 様
福島大学 教授 高橋 隆行 様
会津大学 特任教授 屋代 眞 様
9 閉会
4 開催様子
5 問合せ先
ふくしまロボット産業推進協議会事務局
福島県 商工労働部 次世代産業課
電話番号:024-521-8568 内線番号:2891
E-mail:next-generation@pref.fukushima.lg.jp