ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県中保健福祉事務所(県中保健所) > 祭礼・イベント等で飲食物を提供する皆さまへ

祭礼・イベント等で飲食物を提供する皆さまへ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月20日更新

祭礼・イベント等で飲食物を提供される皆さまへ

 祭礼・イベント等で飲食物を調理・提供する際には、出店場所を所管する保健所に必要な許可申請や届出を提出する必要があります。また、テント等の簡易な設備では、食中毒防止の観点から提供品目や調理方法に制限があります。

詳細は下記リーフレット及び食品生活衛生課HPをご確認ください。

(1)リーフレット [PDFファイル/552KB]

(2)出店する際の条件、必要な手続きに関する情報についてはこちら

 

 

必要な手続き(営業届)

 一時的に人を集めるために行われる催しや、季節的に人の集まる場所での出店で、以下のいずれかの条件に当てはまる場合は「営業届」及び「図面」の提出が必要です。

 条件1 地方公共団体やPTA等が主催する公共的、教育目的を有する行事に、主催者が自ら出店する場合
       例)学校の文化祭で、学校関係者(教師、学生、保護者等)が自ら出店する 等
 条件2 出店回数が年に1~2回で、出店日数が連続して3日以内の場合
       例)普段は別な仕事をしているが、年に1回だけ町内会の祭礼に協力する 等

【提出が必要な書類】

(1)営業届 [PDFファイル/311KB] 営業届 [Excelファイル/40KB] 営業届(記入例) [PDFファイル/435KB]

(2)図面記入用紙例 [PDFファイル/225KB] 図面記入用紙例 [Wordファイル/66KB] 図面記入用紙例(記入例) [PDFファイル/251KB]

 

なお、これらの条件に当てはまらない場合は、露店営業または臨時営業の許可申請が必要になる場合があります。詳細は食品生活衛生課HPをご確認ください。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。