ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 子育て支援課 > 令和7年度配慮を要する児童への対応力向上セミナー

令和7年度配慮を要する児童への対応力向上セミナー

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月26日更新
 福島県の配慮を必要とする児童に対する保育士の対応力向上と児童の健全な発達のため、県内保育士等を対象としたセミナーを開催いたします。

第1回開催

セミナーの内容

  ○前編:気になるこどもの言動 講師:渡辺久子
   (子どもの資質・発達のすじみち・関係性から立体的にとらえていきます)
  ○後編:何でも相談・意見交換会
   (参加者の皆様が、日ごろ気になっている園児や保護者の対応についてのご質問に渡辺久子先生がお答えいたします)

開催日時

  令和7年9月24日(水曜日) 9時55分~15時00分

会場、参加方法

  ビッグパレットふくしま 小会議室2・3(郡山市南二丁目52番地)、定員80名程度

   ※会場での参加が難しい場合は、オンラインでの視聴が可能です。

   ※当日行われた内容(前編)については、事後配信を予定しております。

受講対象者

 (1)保育所等(保育所、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所、認可外保育施設)に勤務する職員(保育士又は保育教諭、看護師、調理員、事務職員等)

 (2)保育所等に勤務していないが、保育士資格を有する者

参加費

  無料 ※会場までの交通費、web通信料は受講者のご負担です。

申込方法

  以下のいずれかの方法でお申し込みください。

  (1)URL

     https://Fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/Ybsurvey.php?Hidreportlist=Rpt0000785

  (2)QRコード

    QRコード

 

申込期間

  令和7年8月26日(木曜日) ~令和7年9月17日(水曜日)まで

  定員を超過した場合には、申込期間終了前に受付を締め切る場合があります。

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。