「八十里越」界隈交流フェスタ-福島・新潟をつなぐミライの道-
「八十里越」界隈交流フェスタ-福島・新潟をつなぐミライの道-
🍓「八十里越」開通への期待を込めて、福島・新潟が連携して魅力を発信!🍓
福島県只見町と新潟県三条市を結ぶ国道289号「八十里越」が、
令和8年秋から令和9年夏までの間に開通予定です。
これに先立ち、八十里越開通に関する認知度向上と北関東から福島・新潟両県への広域周遊の促進を目的として、
下記のとおり、両県合同のPRイベント「八十里越界隈交流フェスタ-福島・新潟をつなぐミライの道-」
を栃木県茂木町「道の駅もてぎ」で開催します。
🥟「八十里越」とは?🐒
「八十里越」は、新潟県三条市(旧下田村)と福島県只見町の県境部19.1kmを通る峠道で、
古来「一里が十里にも感じられる」ほど険しい道として知られ、
司馬遼太郎の小説『峠』の舞台にもなっている歴史的な峠です。
日 時
令和7年9月6日(土曜日)10時00分~16時00分
令和7年9月7日(日曜日)10時00分~15時00分
会 場
道の駅もてぎ 屋外イベント広場
(栃木県芳賀郡茂木町茂木1090-1)
実施主体
主催:福島県(南会津・会津・県南地方振興局)
新潟県(新潟・三条・長岡・魚沼・佐渡地域振興局)
協力:只見町インフォメーションセンター、まるごと西郷館
北陸「道の駅」連絡会
後援:国土交通省北陸地方整備局長岡国道事務所・新潟国道事務所
実施内容
北関東のツーリングやドライブ好きの層を主なターゲットとし、八十里越周辺地域の道の駅や物産館、自治体などが集まり、特産品の販売や観光情報等のPRを行い、福島・新潟両県の魅力を発信します。
参加申込
イベントの参加申込は不要です。
なお、福島・新潟両県のデジタルスタンプラリーも開催しているため、併せて参加をご検討ください。
※デジタルスタンプラリーの詳細は会津地方振興局のホームページからご確認ください!