地域の守り手育成型方式
地域の守り手育成型方式(工事)
お 知 ら せ
◆令和5年1月31日【最新】
・「地域の守り手育成型方式」認定企業の皆様へ
認定企業における変更申請の取扱いについて [PDFファイル/301KB]
※令和元年度のみの実績で認定を受けている場合は変更申請が必要になります。
◆令和3年5月7日
・「地域の守り手育成型方式」認定企業の皆様へ
入札辞退する場合は「辞退届」を提出するようご協力をお願いします。
「地域の守り手育成型方式」の入札辞退について(お願い)
辞退届の提出方法について
1 内容について
- このページは、福島県が行う公共工事にかかる「地域の守り手育成型方式」についてお知らせするページです。
- 「地域の守り手育成型方式」による工事の入札に参加するためには、まず「地域の守り手育成型企業」として認定を受ける必要があります。詳しくは、下記3のとおりです。
- 「地域の守り手育成型企業」の申請に必要な様式については、以下よりダウンロードできます。
2 要領等について
◆令和5年4月1日以降に適用
- 福島県地域の守り手育成型方式試行要領
- (資料1)親子関係等の規定
- 入札説明書(例) [PDFファイル/334KB]
※入札説明書は各発注毎に確認すること
3 「地域の守り手育成型企業」の募集について
「地域の守り手育成型方式」に入札参加するためには、「地域の守り手育成型企業」として認定を受ける必要があります。
認定にあたっては、下記のとおり申請書を受付します。
1.申請受付:随時
2.申請方法:電子メール、郵送、持参のいずれか
・電子メールの場合、
宛先:(専用アドレス)tiikinomamorite@pref.fukushima.lg.jp
・郵送の場合、一般書留又は簡易書留のいずれかの方法とします。
・持参の場合、受付時間は、平日の8時30分~17時00分とします。
3.申請様式:
・(別紙1)地域の守り手育成型企業の認定申請書→ クリック → word様式
・上記の確認書類(コリンズの写しや契約書等)
詳しくはこちら↠「地域の守り手育成型企業」の募集について [PDFファイル/727KB]
4 様式について
◆令和3年4月1日以降に適用
(別紙1)地域の守り手育成型企業の認定申請書 |
![]() |
(別紙6)設計図書等に関する質問書 |
|
入札辞退理由書 |
ご利用の前に下記を確認してください
- ここで提供されているファイルを利用するには、対応するアプリケーションが必要です。
- ダウンロードするには、各アイコンを右クリックして「対象をファイルに保存」を選んでください。
必要なアプリケーションソフト | ファイルアイコン | その他 |
---|---|---|
ワード(マイクロソフト社製) | ![]() |
Word Viewerこちらから入手できます※Word 文書の表示および印刷ができます。詳しくはリンク先をご覧下さい。 |
エクセル(マイクロソフト社製) | ![]() |
Excel Viewerこちらから入手できます※Excel 文書の表示および印刷ができます。詳しくはリンク先をご覧下さい。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)